音楽のプレゼントをあなたとあなたの大切なひとへ。
-
Pianoline トートバッグ
¥660
SOLD OUT
【Piano line ラージトート黒】 シックな黒ベースに、ピアノの鍵盤や譜面をあしらったスタンダードで使い勝手のあるトートバッグです。たっぷり入るのでショッピングにも使えます。 ■サイズ:32×32×10cm ■素材:ポリエステル製 【Piano line 縦型トートバッグ(縦鍵盤柄)白】 軽快なマーチが聞こえてきそうなかわいいトートバッグです。 子供がから大人まで幅広くお使い頂けます。 ■サイズ:27x34x55㎝ ■素材:ポリエステル
-
きらきらピアノ こどものピアノ連弾名曲集 2
¥1,320
【曲目】 きらきら星 作曲:フランス民謡 ウィンター・ワンダーランド 作曲:ベルナルド ヘ調のメロディー 作曲:ルビンシュタイン 時の踊り 作曲:ポンキエッリ 二人でお茶を 作曲:ユーマンス トリッチ・トラッチ・ポルカ 作曲:シュトラウス2世 ティコ・ティコ 作曲:アブレウ 舞踏会の美女 作曲:アンダーソン ※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
-
きらきらピアノ こどものピアノ名曲集(1)バイエル初級~中級程度
¥880
だいすきなパン はじめての曲/カバレフスキー おおきなたいこ/轟千尋 おひさまにむかって/轟千尋 おはなし おさんぽ/轟千尋 森のおんがくかい おいかけっこ/ブレスラウアー ちょうちょう よろこびのうた (交響曲 第9番 第4楽章より)/ベートーヴェン さよなら あの雲のように アンダンテ/モーツァルト おばけの足あと/ギロック 雨あがり/シュミット むすんでひらいて/ルソー ちいさなうた/グルリット こどものうた/ベール 月のひかり ことりのうた/ミュラー 森のこびと (歌劇『ヘンゼルとグレーテル』 第2楽章より)/フンパーディンク 小川の水車/ツィリッヒ かわいいおともだち/シュワテル ちいさなワルツ/ツェルニー こぎつね カブトムシの結婚式/ブレスラウアー ことりのさえずり ストリーボッグ ワルツ/クロツキン おほしさまのおひるね/轟千尋 ガボット/グルック ハイドンの主題による変奏曲より/ブラームス 家路 交響曲 第9番「新世界から」 第2楽章より)/ドヴォルザーク びっくりシンフォニー (交響曲 第94番 第2楽章より)/ハイドン 野ばらによせて/マクダウェル わかれの曲/ショパン
-
きらきらピアノ こどものピアノ連弾名曲集(1)バイエル~ブルクミュラー程度 ・全音
¥1,320
ロンドン橋 作曲:イギリス民謡 メリーさんのひつじ 作曲:アメリカ民謡 夜汽車 作曲:ドイツ民謡 踊ろう楽しいポーレチケ 作曲:シゲチンスキー/タデウシュ チョップスティック 作曲:アメリカ民謡 アルプス一万尺 作曲:アメリカ民謡 ハート・アンド・ソウル 作曲:カーマイケル/ホーギー ひいらぎ飾ろう 作曲:Traditional おもちゃのシンフォニー 作曲:モーツァルト/レオポルト 口笛ふいて働こう 作曲:チャーチル/フランク もみじ 作曲:岡野貞一 プリンク・プランク・プランク 作曲:アンダーソン/ルロイ ねこバス 作曲:久石譲 ※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
-
きらきらピアノ こどものピアノ名曲集(2)バイエル中級~上級程度
¥880
きらきら星変奏曲より/モーツァルト かわいいハリネズミ/カバレフスキー ガボット (無伴奏ウ゛ァイオリンのためのパルティータ 第3番より)/バッハ 人魚の歌 (歌劇『オベロン』 第2幕より)/ウェーバー 小鳥の結婚式 小品/ディアベリ くつ屋のおじさん 魔法の鈴 (歌劇『魔笛』 第1幕より)/モーツァルト いなか風の踊り/フンテン メヌエット/バッハ メヌエット/クリーガー 秋のワルツ/轟千尋 ウィリアム王の行進曲 (歌劇『魔弾の射手』 第3幕より)/クラーク 狩人の合唱/ウェーバー チクタク時計/ツェルニー お祭り/グルリット 河はよんでいる/ベアール ワルツ/マイカパル ブラームスのワルツ/ブラームス 美しく青きドナウ/ヨハンシュトラウス ジングルベル/ピアポント もぐらさんでておいで/轟千尋 そりに乗って/ケーラー マリオネットの葬送行進曲/グノー 主よ人の望みの喜びよ (カンタータ 第147番より)/バッハ お人形の夢と目覚め/エステン
-
きらきらピアノ こどものピアノ名曲集(3)バイエル修了程度
¥880
-
きらきらピアノ こどものピアノ名曲集(4)ブルクミュラー程度 ・全音
¥880
メロディ 楽しい農夫 愉快なかじ屋 ロマンス(Anh.5-1) 荒野のばら ポロネーズ(管弦楽組曲第2番より) ディベルティメント 第17番より エリーゼのために チムチムチェリー 白鳥たちの踊り 雨の日のふんすい ユーモレスク 魔法使いの弟子 タイプライター ※収録順は、掲載順と異なる場合がございます。
-
きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ 1 バイエル初級~中級程度・全音
¥990
1巻:バイエル初級~中級程度 全33曲 1 こいぬのマーチ 2 ぶんぶんぶん 3 かえるの合唱 4 かもつれっしゃ 5 小さな世界 6 10人のインディアン 7 かっこう 8 チューリップ 9 ふしぎなポケット 10 うみ 11 アヴィニョンの橋の上で 12 森のくまさん 13 ハイホー 14 さよなら 15 大きな栗の木の下で 16 冬景色 17 山の音楽家 18 たなばたさま 19 シャボン玉 20 きらきら星 21 夕焼け小焼け 22 愛のあいさつ 23 ゆかいに歩けば 24 草競馬 25 おもちゃのチャチャチャ 26 エーデルワイス 27 くまのプーさん 28 雪 29 聖者の行進 30 野ばら 31 オバケなんてないさ 32 ビビディバビディブー 33 競走しようよ
-
きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ 2 バイエル中級~修了程度
¥990
【曲目】 1.ドレミの歌~「サウンド・オブ・ミュージック」より~ 2.峠の我が家 3.星の世界 4.おめでとうクリスマス 5.ほたるの光 6.オーラ・リー 7.オオカミなんかこわくない~「三匹の子ぶた」より~ 8.ミッキーマウス・マーチ~「ミッキーマウス・クラブ」より~ 9.ありがとう さようなら 10.ハッピー・バースディ・トゥ・ユー 11.赤とんぼ 12.大きな古時計 13.赤いやねの家 14.ラ・ラ・ルー~「わんわん物語」より~ 15.さんぽ~「となりのトトロ」より~ 16.私のお気に入り~「サウンド・オブ・ミュージック」より~ 17.いつか王子様が~「白雪姫」より~ 18.晴れた日に…~「魔女の宅急便」より~ 19.木星~組曲「惑星」より~ 20.さくらさくら 21.故郷 22.春の小川 23.星に願いを~「ピノキオ」より~ 24.ワルツィング・キャット
-
きらきらピアノ こどものポピュラーメロディーズ 3 ブルクミュラー~ソナチネ程度
¥990
1.シンコペーテッド・クロック 2.虹の彼方に ~「オズの魔法使い」より~ 3.アメイジング・グレイス 4.おぼろ月夜 5.ジュ・トゥ・ヴ 6.海の見える街 ~「魔女の宅急便」より~ 7.エンターテイナー 8.婚礼の合唱~歌劇「ローエングリン」より~ 9.金平糖の精の踊り~バレエ「くるみ割り人形」より~ 10.花のワルツ~バレエ「くるみ割り人形」より~ 11.G線上のアリア~管弦楽組曲第3番 第2楽章より~ 12.忘れられし夢 13.誰も寝てはならぬ~歌劇「トゥーランドット」より~ 14.剣の舞~バレエ「ガイーヌ」より~ 15.美女と野獣 ~「美女と野獣」より~
-
バーナム:ピアノテクニック(1)・全音
¥1,210
E.メイ・バーナム 著/大島正泰 監修/中村菊子 訳・解説 菊倍判/36頁 〔曲目〕歩こう走ろう/スキップしよう/ホッピングしよう/背のび/右足をまっすぐのばそう/左足をまっすぐのばそう/さかだちの練習/元気いっぱい さあひこう/大きなのびをしよう/階段のぼり/他
-
バーナムピアノテクニック(2)・全音
¥1,210
全音楽譜出版社 バーナム ピアノテクニック 2【楽譜】 演奏の基本として最も重要なテクニックの練習。 【曲目】 目がさめた のびをしよう 歯をみがこう 階段をおりよう 懸垂の練習 そっくりかえ腕の運動(のばしてまげる) 側転運動…他 E.メイ・バーナム 著/大島正泰 監修/中村菊子 訳・解説 版型/頁 :菊倍判/44頁
-
バーナム ピアノテクニック 全調の練習・全音
¥1,210
著者名: エドナ・メイ・バーナム、中村菊子 出版社: 全音楽譜出版社 書名カナ:バーナム ピアノ テクニック ゼンチョウ ノ レンシュウ| 著者名カナ:バーナム,エドナ・メイ、ナカムラ,キクコ| 発行者カナ:ゼンオンガクフシユツパンシヤ
-
バーナムピアノテクニック導入書・全音
¥1,100
全音楽譜出版社 バーナム ピアノテクニック 導入書 E.メイ・バーナム 著/大島正泰 監修/中村菊子 訳・解説 曲目 歩こう/走ろう/スキップしよう/ジャンプしよう/両足をひらこう/深呼吸/側転運動/屈伸/右足で片足とび/左足で片足とび/さかだち練習/他
-
バーナムピアノテクニック(ミニブック)・全音
¥1,100
全音楽譜出版社 バーナム ピアノテクニック ミニブック【楽譜】 楽しく創造的な音楽表現のための指のトレーニングとして人気が高いテクニックの本です。ユニークなイラストとタイトルは子どもたちの音楽的イメージづくりに役立ちます。 [ 曲目 ] ■グループ1 歩こう ホッピングしよう 右手でまりをつこう 左手でまりをつこう ころがろう 両腕の運動 スキップしよう 深呼吸 右手でクギをうつ練習 左手でクギをうつ練習 長グツをはいて 水たまりを歩こう 元気いっぱい さぁひこう ■グループ2 右と左へ体をねじろう 腕の運動(のばしてまげる) 前屈運動 右足で高くけろう 左足で高くけろう そっくりかえろう 両足をひらいて とじよう(すわったまま) スキップしよう 深呼吸 なわとび 丘をおりよう 元気いっぱい さぁひこう ■グループ3 両足ひらこう 深呼吸 両足をひろげて歩こう 右ヒザを曲げてのばそう(横になって) 左ヒザを曲げてのばそう 両ヒザを曲げてのばそう そっくりかえろう 右へ回転の練習 左へ回転の練習 ベンチをとびこそう 高い箱からとびおりよう 元気いっぱい さぁひこう ■グループ4 晴れの日の散歩 くもりの日の散歩 晴れの日のスキップ くもりの日のスキップ 晴れの日の深呼吸 くもりの日の深呼吸 ヨチヨチ歩き 側転運動 カエルとび 綱わたり つま先で歩こう 元気いっぱい さぁひこう ■グループ5 走ろう ブランコ シーソー ギグ・ライド 水泳の練習 すべり台 ジャングル・ジム コウモリのようにぶらさがろう 雲梯の練習 なわとび パンチ・ボール 元気いっぱい さぁひこう E.メイ・バーナム 著/大島正泰 監修/中村菊子 訳・解説 菊倍判/32頁 JAN:4511005080738 ISBN:9784111770090
-
トンプソン 小さな手のためのピアノ教本・全音
¥1,100
たんじょうびおめでとう おやすみなさい やきゅう ゆうびんはいたつ 雨さんが屋根から ボルガのふなうた だれかさん とけい ウェンセラス王さま おねぼうさん もくば 月の世界 すてきなメロディー がちょうとかえる ぼくのふね そり ちょうちょ ふしぎ 小さな兵隊さん 戦争ごっこ 大きな船 汽船が着くよ お山を越えて ハイキング みつばち なかよし なつやすみ とうげの我が家 てじなめいじん まる木ぶね
-
トンプソン 現代ピアノ教本(1) ・全音
¥1,430
〈曲目〉 ピアノのくに きちんとね さらさら小川 町かどのおまわりさん 白鳥 はさみとぎ キャンデー 月のこびと パーティーごっこ こまどり ゆかいなピエロ カッコーさん 城壁をのぼる 鐘の音 とび石 山のぼり 和音のあそび 妖精のハープ おほしさま ぼくのふね 春の口笛 舞い落ちる木の葉 オランダのダンス 妖精の宮殿 きつつき ナイトとレディー モーツアルトの曲から 小さなワルツ 夜のうた ノクターン 青がんばれ かっこう時計 歌うねずみ バースデーケーキ ポップコーン屋さん メリーゴーランド スペインのフィエスタ キツネ狩り シリアに寄せて かえるのコーラス そり 小さなボウピープ 夕べの鐘 お百姓さんのダンス なつかしいむかし きよしこの夜 鍵盤のあそび 特急列車 摩天楼に寄せて ダブリンの町 ジョンピール
-
トンプソン現代ピアノ教本(2)・全音
¥1,430
アルプスの山々で 彼方の岩にもたれて/オベール 私のおや指をとびこせ メヌエット/バッハ 村のあちこち 田舎の庭園 時の踊り/ポンキエッリ クリスマス・キャロル 遠くの鐘の音/ストリーボッグ エチュード/デュベルノア 子山羊と赤シャツ/カレッジ・ソング 教会の中で 速度の遊び/ツェルニー なつかしいヴァージニアへ私をつれてかえっておくれ/ブランド 夢想曲 パック イ長調の前奏曲/ショパン 星明かりのワルツ/ブレイナルド 北極圏の旅 空のパイロット かくれんぼ ジプシーのキャンプ 「ドン・ジョヴァンニ」より メヌエット/モーツァルト 小さなポーランドのおどり 野うさぎと猟犬たち さあ、でかけましょう 黒い瞳の/ロシア民謡 エチュード ロマンス/ベートーヴェン 小さなスケルツォ 愛の夢 第3番/リスト 小さなスラブ人のラプソディー ハレルヤ・コーラス/ヘンデル スキップしながら森を通って/ベーレンス エチュード/ツェルニー ヒンキー、ディンキー、「パーレーブー」 深い河 蛾たち ジョナサンおじさん 「カルメン」より ハバネラ/ビゼー みつばちとクローバー/アダム・カイベル テスト飛行 ナイチンゲールとカッコー ロシアのジプシーの歌 小鳥たちの歌 他
-
CD【Calm (カーム) ー20 Years Citrus Mellowdies(通常版)ー】
¥2,750
Calm (カーム) ー20 Years Citrus Mellowdies(通常版)ー ディスク 1 01. Running on the Sand 02. Light Years 03. Utopia & Visions 04. Cosmic Language 05. Song for Sea of Tranquility 06. New Beginning 07. Earth Song 08. Waltz for the Virgin Forest (Live) 09. Journey to the Shadow of the Earth 10. Oasis ディスク 2 01. Music is Ours (Saxmental) 02. Sunday Sun 03. Pharoach (The Sun) 04. Umi-Uta (Sea Song) 05. Pearls and the Sun 06. Peace 07. Pining 08. White Breath 09. Authentic Love Song 10. Stories Calm (カーム) 幼少から「NHK-FM」から流れる、コマーシャリズムに左右されない選曲を聴いて育つ。 ジャンルや流行に影響されない曲作りやDJの選曲はこの時期に形成された。 雑食性ダンスロックバンド活動を経て、シーケンサーによる自由に目覚めソロ活動を始める。 1997年『Calm EP』でデビュー。 以後コンスタントにシングル、アルバムをリリース。 現在はクラブやフェスのダンスミュージックの現場と同じように、サンセットチルアウトの普及に力を入れて活動中。 http://www.music-conception.com/calm/
-
CD【Calm (カーム) ー20 Years Citrus Mellowdies(初回限定盤3CD BOX)ー】
¥3,300
SOLD OUT
Calm (カーム) ー20 Years Citrus Mellowdies(初回限定盤3CD BOX)ー ディスク 1 01. Running on the Sand 02. Light Years 03. Utopia & Visions 04. Cosmic Language 05. Song for Sea of Tranquility 06. New Beginning 07. Earth Song 08. Waltz for the Virgin Forest (Live) 09. Journey to the Shadow of the Earth 10. Oasis ディスク 2 01. Music is Ours (Saxmental) 02. Sunday Sun 03. Pharoach (The Sun) 04. Umi-Uta (Sea Song) 05. Pearls and the Sun 06. Peace 07. Pining 08. White Breath 09. Authentic Love Song 10. Stories ディスク 3 20 Years Citrus mix Calm (カーム) 幼少から「NHK-FM」から流れる、コマーシャリズムに左右されない選曲を聴いて育つ。 ジャンルや流行に影響されない曲作りやDJの選曲はこの時期に形成された。 雑食性ダンスロックバンド活動を経て、シーケンサーによる自由に目覚めソロ活動を始める。 1997年『Calm EP』でデビュー。 以後コンスタントにシングル、アルバムをリリース。 現在はクラブやフェスのダンスミュージックの現場と同じように、サンセットチルアウトの普及に力を入れて活動中。 http://www.music-conception.com/calm/
-
CD【Eriko Uegaki ー . i 】
¥2,420
Eriko Uegaki 『. i 』 1 prelude / 前奏曲 2 a.m. / 静かな午後 3 dew / 花と雫 4 gateaux / お菓子の曲 5 heart / こころ 西日 五線譜 6 rain / 雨 雨 曇り 7 noir / 漆黒 浜辺の鏡面 新月の夜 8 coffee /珈琲 9 good bye / さよなら 上柿絵梨子 / ERIKO uegaki 鹿児島出身、横浜在住のピアニスト、作曲家、即興演奏家。 レコードショップを営む家に生まれ、3歳からクラッシックピアノの音楽教育を受け、作曲も始める。20歳で上京後、本格的にジャズピアノを学び、ジャズはもとより、ロックやポップス、クラシック、アバンギャルド、カフェアプレミディでの勤務において、幅広い分野の影響を受ける。 2011年、暮らし、生き方、音楽の息詰まりから一旦音楽から離れたものの、 2015年、横浜に拠点を移し活動再開。グランドピアノと庭、穏やかな空気の流れるシンプルな部屋で音楽やライフスタイルを見つめ直し、独自のピアノ奏法、表現方法を追求、ソロ活動開始。 2017年7月日常のうつくしく儚い一瞬を即興で奏でたピアノソロアルバム「 .i 」(アイ)を発表。 2018年3月、はいいろオオカミ+花屋 西別府商店 コラボレーションEP 「outlive」限定発売。 2018年12月、中村智昭選曲、コンピレーションアルバム" Bar Music 2018 "に「 good bye 」収 。 2019年4月、鍼灸院Älva HomeコラボレーションEP「Honey」発売。 現代美術家ob (Kaikai Kiki)映像作品や横浜元町キタムラ コレクションムービーへの楽曲提供、アパレルブランドHiHiHiやはいいろオオカミ+花屋西別府商店個展でのパフォーマンス、Shinji Wakasa(アンビエント、エレクトロミュージック)との共演、多くの作家や音楽家、クリエイターとのコラボレーションを行いジャンルに囚われない活動で表現の場を広げる。 https://www.erikouegaki.com
-
CD【haruka nakamura ー音楽のある風景ー】
¥3,600
SOLD OUT
haruka nakamura ー音楽のある風景ー ◆2枚組CD / 特殊パッケージ仕様 Track listing: <DISC 1> 1. 夕べの祈り 2. harmonie du soir 3. dialogo 4. nowhere 5. SIN 6. 四月の装丁 <DISC 2> 1. 音楽のある風景 2. 光 3. 永遠 haruka nakamura(はるか なかむら) 音楽家/青森出身 ソロ名義の他、PIANO ENSEMBLEなど様々なユニットで、多数オリジナル・アルバムを発表。東京・カテドラル聖マリア大聖堂、広島・世界平和記念聖堂、野崎島・野首天主堂を始めとする、多くの重要文化財にて演奏会を開催。近年は、杉本博司「江之浦測候所」のオープニング特別映像、国立新美術館「カルティエ 時の結晶」などの音楽を担当。京都・清水寺 成就院にてピアノ演奏をライブ配信。CM、WEB、TV番組の音楽、プラネタリウム劇伴音楽など数多くの楽曲制作、早稲田大学交響楽団との共演、Nujabes、LUCAをはじめとする他アーティストとのコラボレーション、楽曲提供、プロデュース、リミックス等も手掛ける。また、翻訳家・柴田元幸との朗読セッション(ライブ・アルバムを発表)や、画家、絵本作家・ミロコマチコとのライブ・ペインティング・シリーズも敢行中。evam evaなどブランドとのコラボレーションアルバム、福岡papparayrayでのみ、特別なソロピアノ演奏企画を数年に渡り行う。2019年からは、BEAU PAYSAGEとの企画で生まれた田辺玄とのユニット「orbe」、新たなバンド編成「CASA」で「STARDUST Ⅱ」TOURより始動した。 https://www.harukanakamura.com
-
CD【tricolor(トリコロール) ー tricolor BIGBAND 】
¥2,970
tricolortricolor(トリコロール) ー tricolor BIGBAND 1 Across the Border 2 Loch Lomond 3 Bird Tree 4 夢の続き 5 Flying to the Fleadh 6 Toss the Feathers7 Silver Spear 8 うたかた 9 Migratory 10 3piece 11 Anniversary ・CD参加メンバー 中藤有花(tricolor), 長尾晃司(tricolor), 中村大史(tricolor), 沼下麻莉香, 榎本翔太, 野口明生, 高梨菖子, 須貝知世, 金子綾, 高橋創, 藤原尚, saya, 渡辺庸介 tricolor(トリコロール) 2009年結成の3人組バンド。ケルト、特にアイルランド音楽をベースにしながら、3人それぞれの音楽との出会いや個性を大事にしたオリジナルの音楽を織り交ぜて演奏している。 これまでにアルバムを7作発表。ヴォーカリストをゲストに迎えた「うたう日々」、総勢13名で演奏した「tricolor BIGBAND」など。最新作は結成10周年を機に制作した「キネン」(P-VINE, Inc.)。 連続テレビ小説「マッサン」大河ドラマ「西郷どん」の音楽にバンドで参加し、注目を集める。ほかにNHK Eテレ「シャキーン!」楽曲提供&出演、NHKアニメ「ピアノの森」音楽参加、原田知世デビュー35周年記念アルバム「音楽と私」参加。最近では南島原市ショートフィルムの音楽を担当する等、表現の幅を広げている。 https://tricolor-web.com
-
CD【John John Festival ー歌とチューン 】
¥2,750
SOLD OUT
John John Festival ー歌とチューン 01 ふたりのことば 02 Hey John Joe 03 second star 04 christmas eve 05 思い出の歌 06 ワルツーポルカ 07 I was wrong in soul 08 鳥の一生 09 藤色の夜明け 10 古い映画の話 John John Festival アイルランドやスコットランドなどケルト圏の音楽を演奏する3人組。 フィドル(バイオリン)と歌、ギター、それにアイルランドの太鼓、バウロンを使って奏でる音楽はリズムやグルーヴ、優しさ楽しさ、時に哀しさに満ちている。 空気に触れて、呼吸を合わせてどこまでも高く登りつめ、 呼吸を整えてどこまでも静かにささやく音楽。弾く人も聴く人も幸せにする、それがJohn John Festival。 結成2010年1月。 これまでに「John John Festival」「歌とチューン」「Forget me not」3作のアルバムを発表。 また、シンガー笹倉慎介との「Trek Trek」をはじめ、コラボレーション作品も複数発表。 2019年には初のライブ盤「Live at 求道会館」をリリース。 2014年6月から2年間の活動休止期間を経て、2016年より活動を再開。 2016年10月、世界最高峰のケルト音楽祭Celtic Coloursに日本人アーティストとして初出演。 2017年8月、RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZOに出演。 2017年-2019年、2度に及ぶオーストラリアツアーを成功させる。 National Folk Festival, Woodford Folk Festivalをはじめ、各開催地でそのパフォーマンスが絶賛される。 https://www.johnjohnfestival.com